サービス創造への情熱と
課題解決の追求
サービス企画 2016年4月中途入社
2016年4月
中途入社
2017年7月
主任へ昇進
2018年9月
異動(運用⇒企画)
2021年3月
エキスパートへ昇格
2021年3月
マネージャーへ就任
2024年3月
シニアエキスパートへ
昇格
自らサービスを考えたい、という想いから
新卒時はSESのベンチャー企業に入社しました。元々学生時代から友人とブライダル系のサイトを立ち上げようとしていたこともあり、IT業界に進むことは決めていました。
前職は小さい会社でしたので、いわゆるなんでもやっていて、インフラや運用保守、開発などのエンジニア業務だけでなく、営業の仕事までやっていました。
いろんな仕事をしていて楽しかったです。
ただ、学生時代の活動にも繋がるかもしれないですが、やはり自分は「サービスを考える」「課題を解決していく」ような仕事をやりたい!という思いがどんどん強くなっていきました。
その中で当社に入社を決めた理由は、大規模サイトに携われるという魅力もありましたが、選考がトントン拍子で進んだんですよね。とにかくスピーディに進めてもらえ、それも何かの縁かな、と思ったのも理由の一つです。
当時は運用エンジニアとしてのオファーでしたが、運用の中でも課題解決や改善活動はできるかな、と思いましたし、いずれいろんなことにチャレンジできそうだな、と考え、思い切って入社しました。
まだ立ち上げ間もないサービスの企画へ
運用として入社し、いろんな改善活動を行いました。プロセスの整理や当時の運用体制の改善活動、ツールの作成までやらせてもらえました。
今は企画の仕事を行っていますが、異動のきっかけとしては当時社内公募で実施されていたサンフランシスコ研修への参加です。(※コロナ禍以降は実施なし)
いわゆるデザイン思考を集中して学ぶ研修で、2カ月間自身の業務からは離れ、問題に対して解決策を見出したり、イノベーションを推進する思考法を学びました。
そこで学んだことをもっと業務で活かしたい!と思って、役員にもその想いをぶつけたところ、研修から戻ってきてすぐに社長室直下に異動となりました。いわゆる今の「7NOW」を当時は社長直下で進めていて、まだほとんど導入もされていない時期でした。
当社だからこそ携われるサービス拡大への貢献
7NOWはセブン−イレブンの店頭に並んでいる商品を最短20分でお客様の指定した住所に届けてくれる便利なサービスです。参画当初は5店舗程度でしたが、今は全国7,000店舗以上のセブン−イレブンに導入されるサービスとなっています。
セブン−イレブン・ジャパンへの要望ヒアリング、企画化支援やプロジェクトマネジメントはもちろん業務の一環ですが、時には店舗に直接出向き、店舗の従業員側の利用環境、店舗オペレーションの確認など、直接システムに関わらない部分までサポートさせていただくこともあります。
サービスを完成させるには、7NOWをご利用いただくお客様のことはもちろんですが、店舗で働く従業員の視点でも考える必要があります。
見る視点がとても広く大変ですが、サービスがどんどん良くなっていき、拡大していくことに立ち上げフェーズから携われているので、その分やりがいやサービスへの思い入れはとても感じています。
課題解決し続けることをやりがいに
これまでいろんなことに挑戦してきて、もちろん大変なことも多かったですが、常に受け身ではなく、こう良くしていきたい、と積極的にアプローチすることでここまでやりがいをもって仕事を進めてこれたと思っています。
運用を担当していた時代には内製化の検討や、企画に異動してからは分析基盤の作り出しなども行いましたが、これまで何が一番印象に残っているかと言われたら全部です。ずっと山を登っている感じです。
でも、今後もまだまだやりたいことはあります!例えばAIを活用して、開発工程の進め方を抜本的に変えてみたいな、とか。人間が割くべきところにもっと集中できるような仕組みづくりを考えたいです。
ですので、課題解決を楽しめる方と是非一緒に働きたいです。色んな課題に対して、積極的に発信し、アプローチしていける方とともに、これからもサービスをどんどん良くしていきたいです。